どれもそれも同じ

昨日の『どれも同じ』 の続きです。

 

スピリチュアル、と言った表現がかなり自然に使われる様になりました。

本屋さんに行くと、様々なジャンルの本が並んでいますし、

宇宙の仕組みを物理的に読み解く本や、自己啓発の本、

海外のニューエイジの分野など、本当に様々です。

 

それぞれ、支持する先生によって分けられ、レッテルを貼り

こっちがいい、あそこはおかしい、と言った表現を目にする事もあります。

それこそ、残念だと思います。

この世に生きる為に、何が好きで何が嫌いか、というシンプルな判断でいいはずです。

 

ここで大事なことは、ジャッジする事ではない! ということです。

自分と異なる考えや生き方を認めるだけです。

好きになる必要はありません。

ただある・・・のです。

 

私のしている事も、ジャンルやレッテルを貼られても、(貼るのは自由ですが)

私は、今出来る事をやっています。  と言うしか無いのかなと思っています。

つまりレッテルを貼るのは、外側の問題です。人は、勝手に分けたがります。

便利だからでしょうね。扱いやすい。グループにしておくとスッキリするからでしょう。

それが行き着くと、他を排除したりする、小学生のいじめのような構図になって行きます。

もっというと、共依存にもつながります。

私は、この共依存に長く苦しみました。この話はまたいつかお話しします。

 

オープンで、ニュートラルな考え方をした方が、ずっとシンプルで生きやすいのです。

そして、最終的には一つの頂上を目指していると思っています。

話す人のフィルターに寄って、表現が違っているだけです。

 

ついつい人は、周りの事をジャッジはしてしまいます。

落ち込まなくても大丈夫です。・・・それもジャッジですからね。

また、やってるなぁ、あるあるこう言う所!

それでOKです。 みんなおんなじ道を歩んでいます。

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ

TOP
TOP
Verified by MonsterInsights